Company
会社概要
Company Info.
会社概要
社名
丸光ケアサービス株式会社
業種
在宅介護事業
代表者
橋本 渡進
統括責任者
勅使川原 義則(管理部・訪問入浴)
粕谷 香奈枝(訪問介護・障がい者サービス)
松崎 裕司(居宅介護・教育研修・通所介護)
岡島隆介(レンタル・販売・住宅改修)
粕谷 香奈枝(訪問介護・障がい者サービス)
松崎 裕司(居宅介護・教育研修・通所介護)
岡島隆介(レンタル・販売・住宅改修)
事業内容
居宅介護支援(ケアマネージャー)介護職員研修・訪問介護・訪問入浴・通所介護・福祉用具レンタル・販売・住宅改修・ショールーム
本社
〒328-0075 栃木県栃木市箱森町50番15号
TEL 0282-20-6180(代表)
最寄り駅
東武日光線新栃木駅
設立
2024年4月1日
資本金
1,000万円
従業員数
役員4名 / 社員240名(女性216名・男性34名) ※2024年3月現在
代表者
橋本 渡進
Visualization
処遇改善加算算定に係る「見える化要件」について
令和6年介護報酬改定にともない、従来の「処遇改善加算」「特定処遇改善加算」「ベースアップ等支援加算」が
一本化され「介護職員等処遇改善加算」が創設されました。
当該加算を算定するにあたり、【処遇改善加算に基づく取り組みについてホームページへの掲載等を通じた 見える化を行っていること】という要件を満たしている必要があります。
要件に基づき、当法人における処遇改善に関する具体的な取り組み(賃金以外)につきまして、以下の通り公表いたします。
①加算の取得状況について
当法人の加算の取得状況につきましては以下のサービスにより公表しております。
» 介護サービス情報公表システム
» 障害福祉サービス等情報検索
②処遇改善に関する具体的な取り組み内容(賃金以外)
当該加算を算定するにあたり、【処遇改善加算に基づく取り組みについてホームページへの掲載等を通じた 見える化を行っていること】という要件を満たしている必要があります。
要件に基づき、当法人における処遇改善に関する具体的な取り組み(賃金以外)につきまして、以下の通り公表いたします。
①加算の取得状況について
当法人の加算の取得状況につきましては以下のサービスにより公表しております。
» 介護サービス情報公表システム
» 障害福祉サービス等情報検索
②処遇改善に関する具体的な取り組み内容(賃金以外)
本社
区分 | 当事業所としての取組 | |
---|---|---|
入職促進に向けた取組 | 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化 | マネージャー会議で経営理念やケア方針の理解、浸透させ、部門会議で更に周知している。 定期に新人研修を実施している。 |
他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可) | ハローワークやホームページなどで求人について、経験・年齢不問とし幅広い業種から採用を行っている。 | |
職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施 | 県内の短大・高等学校・専門学校からの研修生受け入れ、小学校への出張研修の実施。 | |
資質の向上やキャリアアップに 向けた支援 | 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等 | 初任者研修・実務者研修受講費用の補助を行っている。 中堅職員に対するマネジメント研修の実施。 |
研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動 | 成績考課時、研修の受講やキャリア段位制度については成績考課に反映している。 | |
両立支援・多様な働き方の推進 | 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備 | 育児休業規則を整備し、育児介護休暇や・短時間勤務希望者を受け入れている |
職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備 | 職員の希望に添った勤務シフトの作成を行っている。非正規職員から正規職員への転換を実施している。 | |
腰痛を含む心身の健康管理 | 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実 | 労働契約書に職員相談窓口を記載している |
短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施 | 休憩室の設置、全職員の健康診断、対象者のストレスチェックを実施している。 | |
生産性向上のための取組 | 厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に基づき、業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ、外部の研修会の活用等)を行っている | 厚労省ガイドラインを理解し、部門会議内にて業務改善活動を行っている。 |
現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している | 部門会議内で業務の課題を抽出し、目標・計画を立て職員の周知と教育を行っている。 | |
5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている | 美化委員会の設置、定期の会議を行い5S活動について周知している。 | |
やりがい・働きがいの醸成 | ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 | 各部門会議において、勤務環境やケア内容について意見交換している。 |
地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施 | 近隣の保育園児童との交流。小学校への研修を実施している。 |
Contact Info.
事業所案内
栃木事務所
部門 | TEL FAX |
事業所番号 | |
---|---|---|---|
居宅介護支援 | 0282-20-8311 0282-20-2271 |
0970300307 | |
訪問介護 | 0282-20-6175 0282-20-2271 |
0970300141 0910300078(居宅介護) |
|
訪問入浴 | 0282-20-6176 0282-20-2271 |
0970300471 | |
通所介護 | 0282-21-7443 0282-20-3326 |
0970301289 | |
福祉用具 | 0282-20-3325 0282-20-3326 |
0970300315 |
鹿沼事業所
部門 | TEL FAX |
事業所番号 | |
---|---|---|---|
訪問介護 | 0289-60-3327 0289-60-3357 |
0970500419 0910500032(居宅介護) 0910500152(計画相談支援) 0910500088(障害児相談支援) |
|
訪問入浴 | 0289-74-5528 0289-60-3357 |
0970500898 |

くるみんマーク(国)
仕事と育児の両立と、
働きやすい職場作りを目指して

いい仕事・いい家庭・つぎつぎ栃木宣言
育児休業後の復職相談体制整備
出産・育児・介護相談体制整備 中学生の体験、
高校生のインターンシップ整備

地域に根ざして25年
丸光ケアサービスは、
「ともに語り合い、ともに生活する、あなたのパートナーになりたい」と願っています。